L字・コの字カットもカッター1本でOK!エコカラットのカット方法

エコカラットのカットはカッター1本でOK!やり方を徹底解説

※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります

「エコカラットのカットって難しそう。自分にできるかわからない。」

『カットに自信がない』というのが、エコカラットDIYに踏み切れない理由の一つでもあります。

直線カットはできそうだけど、L字型やコの字型となると難易度が高そう。
道具は特別なものを使わないといけないの?

など、不安や疑問がつきません。

結論から言うと、エコカラットのカットは簡単な部類に入ります

道具も、喰い切り(タイルニッパー)など使わなくてもカッターナイフ1本あればできます。

この記事では、エコカラットのカットのやり方やコツをわかりやすく解説していきます。

みずー

みずー

DIY初心者でもできるように、できるだけ簡単でキレイにできる方法をご紹介しています。

※プロや上級者向けではありません

この記事でわかること
  • 直線カットのやり方いろいろ
  • L字カットのやり方
  • コの字カットのやり方

カットの基本!直線カットのやり方

エコカラットのカットの基本、直線カットです。

やり方は簡単、カットしたいラインをカッターナイフで数回切り筋をつけた後、手でグっと押さえると切り筋に沿って割れます。

切り口はギザギザしてるので、必ずやすりでまっすぐなめらかに整えましょう。

1㎝ほどの小さいパーツにカットする時は

エコカラットはできるだけ細かいカットにならないように割り付けるのが基本ですが、そうも言っていられない時もあります。

ただ、1㎝くらいにカットするとなると、いくらやわらかいエコカラットでも通常のやり方では簡単にはいきません。

みずー

みずー

でも大丈夫!小さいカットでも簡単にできる方法があります。

やり方は簡単です。

カットする際に、手で押すところをカッターナイフの背の部分など硬い物で押すようにすると、大きな力を均等に加えることができるため簡単にカットすることができます。

長い直線カットの場合

短いラインのカットなら簡単にできるエコカラットも、長い距離のカットとなると綺麗に割れず、失敗することが多くなります。

みずー

みずー

カッターで切り筋をつけ、手で押し割る方法ではなかなか綺麗にカットできません。

長い直線をカットする時は、手で割ろうとせずにカッターナイフだけで切る感覚でやるとうまくいきます。

カッターナイフで何度も切り筋をつけていくと、そのうちパキッと割れます。

みずー

みずー

カッターナイフの刃はこまめに折って新しくするとカットが早く仕上がりもキレイです。

L字カット・コの字カットのやり方

L字カット・コの字カットは、直線カットに比べると難しいです。

ですが、結論から言うと、L字カットもコの字カットもカッターナイフ1本で出来ます!

L字・コの字カットのやり方を調べると、たいてい喰い切り(タイルニッパー)を使う方法が紹介されていますが、これが素人にはちょっと難しいんです。。

たしかに喰い切りでやると早いんですが、割れたり欠けたりといったミスが多くなりました(私の場合)。

喰い切りを使った時のミス

そこでふと思いついたのが、カッターナイフの存在です。

みずー

みずー

長い直線カットもカッターナイフで根気よくやれば切れるんだから、L字やコの字もいけるのでは?

さっそくやってみたところ、少し時間と根気はいりますが、ちゃんとカットできました!

やはり割れたり欠けたりといったミスも多少ありますが、喰い切りに比べるとかなり安定してカットできます。

L字カット

2方向を均等に切り筋をつけていきます。

L字の交わるところは綺麗にカットできないことが多いので、カッターで削ってきれいに調整します。

コの字カット

コの字の場合もL字と同じで慎重にカッターで切り筋をつけていくとカットできます。

ここまで小さいコの字カットだと、逆に喰い切りでは難しそうです。

カット時の割れ・欠け対策ですが、カットするライン上をマスキングテープで保護してあげると若干ですが効果はある感じです。

みずー

みずー

それでも割れる時は割れるんですけどね。。

とにかく刃はこまめに新しくして慎重にカットするのみです。

エコカラットのカットは根気よく丁寧に

ここまでエコカラットのカットについて読んできた方には、

エコカラットのカットは根気よく丁寧にやれば誰でもできる

ということがわかったと思います。

最初はうまくできなかったり、時には割れたり欠けたりすることもありますが、やっていくうちにコツもつかめてきます。

私自身、時間をかけてカットしたものが割れてしまったら正直心が折れかけます。

が、ここまできたらやるしかない!の精神でちゃんと出来てます。

エコカラットのカット自体は、決して難しいものではありません。

みずー

みずー

やる気と根気があれば出来ますので、ぜひこわがらずに挑戦してみてください!

カットのコツ
  • カッターナイフ1本でOK
  • 刃はこまめに折る
  • 長いラインは手で折らずにひたすらカッターで切る
  • 1㎝ほどの小さなカットは硬い物で押し割る
  • L字、コの字カットもカッターでできる
  • 切り口はやすりで整える
  • 根気と丁寧さ、折れない心
みずー

みずー

新居にDIYでエコカラットを貼って以来すっかりエコカラットDIYにハマった主婦。
初心者でもできます!
実際にやってみた経験から、エコカラットDIYで失敗しないためのコツや方法をシェアしていきます。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事